ラーメンインフルエンサーのしおちゃんさん

Lab

・きっかけ

コロナ禍になり初めた頃、その頃の趣味であった行きつけのドリフトラジコンのサーキットが廃業。
それを機に徐々に熱が冷め、スマホゲームにも飽きていた矢先にスマートフォンの中の写真を見ていると、異様な程ラーメンの写真が多い事に気付く。その頃まではSNSは見る専門のいわゆる『見る専』であったが、訪問先のラーメン店の感想を忖度無しに発信したら県内の人達の参考になるのかな?と、軽い気持ちで始めてみる事に。当時ゲームやキャンペーンのシェア投稿で埋め尽くされていたX(旧Twitter)の投稿は全て削除、準備は整った。(2023年9月から)

・こだわり

美味い、不味い、合う、合わないだけでは一言で終わってしまう。
視覚・嗅覚・味覚を総動員し、目の前の一杯を事細かに『ことば』として変換する事を心掛けている。また、投稿前に受け取る側の気持ちで見返し、受け取る側へ誤ったシグナルを与えていないか、伝えたい事はちゃんと伝えられているかを慎重に見定める様にしている。

・これからどんなことをしたいか

少し前までは新店オープンやリニューアルオープンにいち早く足を運び投稿していた。ただ、一時の繁盛はその後の衰退を早める例も実際多く、最近は既存店を中心に魅力の再発信に務めている。
今年に入ってからはラーメンによる『地域おこし』を考えており、地元食材を使用したユニークなラーメンの開発を目標としている。とは言え、食べ歩きで蓄えた各店の『味の記憶』を再現するのはとても難しく、毎週の様にトライアンドエラーを繰り返し牛歩の歩みを地道に続けている。ただのラーメン好きに何が出来るのか、新たなフェーズに入ろうとしている。

SNSアカウント

X(https://x.com/@JirouK_Ramenman
Instagram(https://www.instagram.com/jirouk_ramenman
YouTube(http://www.youtube.com/@JirouK_Ramenman

ABOUT ME
やまなしラボ
やまなしラボ
山梨自遊クリエイター
山梨を中心に「体験してみたい」「人を集めたい」「知ってもらいたい」などの機会やサービスをプロデュースする活動をしております!主催者側、参加者側問わず皆様の思いをぜひお聞かせください。SNS等でつながっていただくと普段の活動や思いが伝わると思います! 主にアイデアを具体的な形にし、価値ある体験や商品・サービスとして世の中に提供すること。マーケティング、デザイン、企画、運営など・・・
記事URLをコピーしました