ビオトープって何だろう?
Lab
きっかけ
ビオトープを知ったのは、X(旧Twitter)nのフォロワーさんの投稿で知りました。自然環境に大変興味を持っている方であり、そして子育ても一生懸命んいされていて尊敬するフォロワーさんです。先日、同年代の「山梨を変えたい」人たちの会に呼んでいただき、この方の好きをもっと世の中にそして誰かの役に立つ、興味を持ってもらうことがしたいと心の中で勝手にワクワクしてました。
絶対、面白い!って感じていたので思い切って一緒にビオトープを世の中の方にその意味と未来をつなげることを私がしたいと考えてスタートすることとなりました。
ビオトープを一言でいうと・・・
私が話を伺っていて一番感じた印象は・・・
「自分の身近の生態を知ることができるもの」なのかな。生態を知ることはそこにあるさまざまなことジャンルを越えて学ぶ・気づくきっかけにもなるのかなと思いこのプロジェクトがスタートしました。
「カンカンのパパさんの内容を引用」
ビオトープ=「生き物の生息場所」 庭に水を入れたプラケースを設置するだけでも生き物は来てくれ、 世話をしなくても勝手に生態系を形成してくれます ペットとは違う生き物や自然の魅力を手軽に楽しめる上、自然保護にもなるビオトープ
今後の展開もお楽しみにしてください!
ビオトーププロジェクト
ぜひ、フォローして関わってみてください
カンカンのパパ→Xアカウント
ABOUT ME