ラボの気になる人

輸入壁紙専門店「WALLPAPER STORE」の皆さん

Lab

代表 山口 剛さん

―偶然が導いた「壁紙」との出会い、そしてその先にある使命―

#きっかけ

東京の第一線で、事業企画や新規事業開発に従事していた私が、家業に戻る決意をしたのは、父の「新しい風を吹かせろ」という言葉がきっかけでした。

けれど――ただ“壁紙屋”に戻るだけでは、何かが物足りなかった。
新しい風って、なんだろう? そう問い続けていたある日、輸入壁紙専門店「WALPA」さんが立ち上げたばかりの渋谷・桜ヶ丘の小さな店に、足を踏み入れました。

そこで出会ったのは、フランス人のスタッフが自信を持って提案する、美しくて楽しい壁紙たち。旧態依然とした業界の空気とはまるで違っていて、衝撃でした。

「こんなに自由に、こんなに笑顔で空間をつくっていいんだ」
あの瞬間のワクワクは、今でも鮮明に覚えています。

のちにWALPAの濱本社長とも出会い、同じ業界の仲間として、時には組織を越えた理事長と事務局長の関係として、海外ブランドの仕入れにも挑戦してきました。

あのとき、あの店に飛び込んでいなかったら。
あれはまさに、Planned Happenstance(計画された偶発性)
偶然の出会いを、自らの意思で「きっかけ」に変えた最初の瞬間でした。

#こだわり

「壁紙って白でしょ?」「貼るのは職人でしょ?」
そんな常識に、ずっと違和感を持ってきました。

尖ったデザインや色で、どこまで空間と気持ちを変えられるか。
DIYでもっと自由に楽しめることはないか。
そんな問いから、いろんな角度で試行錯誤してきました。

そして見えてきたのが、「壁紙で人生が変わる瞬間」です。

あるご夫婦は、「前回のリフォームでは選択肢がほとんどなかった」と言って、時間をかけて壁紙を選びなおしてくれました。仕上がった空間を見て「今回はちゃんと自分たちの“好き”を大切にできた」と、満ち足りた表情をされていたのが印象的でした。

ある女性は、大胆な赤い壁紙をドレッシングルームに選び、「ここは自分の秘密基地。気分が上がる場所ができました」と嬉しそうに語ってくれました。

また、小さなお子さんのいるご家庭では、リビングの一面に貼った花柄の壁紙が、毎日の特別な背景に変わりました。「子どもが“お花の部屋”って呼んでるんです」と微笑ましく話してくれました。

そして、ある年配の女性は、やさしいペールグリーンの壁紙を見上げながら、
「なんだか、長生きできそうな気がする」と静かに言ってくださいました。
その言葉に、空間が人の気持ちを整え、人生に小さな希望を与えるものなのだと、あらためて実感したのです。

一方で、この仕事には欠かせない存在がもうひとつあります。
それが「職人さん」です。

すばらしい技術を持っているのに、業界の構造の中で効率や単価ばかりが求められ、まるで“指を切り売りするように”働く現実も見てきました。

私は壁紙屋として育ち、壁紙は“半製品”だということを誰よりも知っています。
どれだけ素敵な壁紙を用意しても、それを美しく仕上げてくれる職人さんがいなければ、私たちの仕事は成り立ちません。そして私も生きてこれなかった。

あるお客さまが、貼り終えたばかりの壁を見ながら、
「この仕上がり…まるでアートですね。職人さんって、ほんとにすごい」
と、職人さん本人の前でぽつりと言ってくださったことがありました。

私は、この“貼る人の価値”をもっと世の中に広めていきたい。
「目の前のお施主さんのために貼る」——そんな想いを持った職人さんが、楽しそうに仕事ができる環境をつくっていきたい。

私たちの仕事は、ただの施工でも、ただの装飾でもありません。
空間の中に、“自分らしさ”を持ち帰ってもらうこと。
そして、暮らしの転機にそっと寄り添うこと。

それが、この仕事を通じて果たしたい“社会への役割”だと、心から信じています。

#これから

今、私たちは「壁紙で暮らしを豊かにする」ことの価値を、もっと広げていこうとしています。

SNSやWeb、デジタルの力も使いながら、
まだ出会えていない「自分らしい空間」を求めている人たちに届けたい。

そして、もう一つの挑戦が「Wallstylist」という新しい職人のあり方です。
組織に縛られず、目の前のお施主さんの幸せのために、自由で誠実に貼る。

そんな想いを持った職人たちのチームを、全国に育てていきたい。

ある現場で、Wallstylistが丁寧に貼った壁紙を見たご家族が、
「こんなにきれいにしてもらって、家に帰るのが楽しみになった」と話してくれました。
その言葉が、何よりの励みです。

私たちのミッションは、ただのリフォームでも、ただのDIY支援でもありません。

カフェでもなく、車の中でもなく、
「いちばん自分らしくいられる場所=家」で過ごす時間が、人生を変えていく。

私たちは、壁紙や空間づくりを通じて、
「暮らしがちょっと好きになる」きっかけを届けていきたいと思っています。

浅野さん

#自己紹介

2児のママをしながら、山梨で唯一の輸入壁紙専門店「WALLPAPER STORE」で働いています。スタッフの浅野です!壁紙のご提案から張り替えまで、ひとつひとつ丁寧にお手伝いしています◎ときには実際に壁紙を貼ることも。そして時には、なぜか壁紙じゃないDIYにまで手を出していたり…(笑)

#きっかけ

前職は、イベント会場の設営スタッフ。更地にブースを立ち上げ、空間をつくり、終わればまたゼロに戻す。その繰り返しに、“つくる”よろこびがありました。妊娠・出産を機に仕事を離れたあとも、「また何かをつくりたい」という気持ちは、ずっと心の中に。そんなときに出会ったのが、壁紙です。初めて輸入壁紙を見た瞬間、「これ、アートじゃん」と息をのみました。たった一枚で、空間ががらっと変わる。 模様替え感覚で楽しめる気軽さにも、ワクワクが止まりませんでした。この高揚感を、もっとたくさんの人に届けたい。そんな想いで、私は壁紙の世界に飛び込みました。

#こだわり

「白い壁紙って無難で使いやすい」とよく言われますが、実は意外と主張が強いんです。光をピカッと反射して、かえって目立ってしまうことも。インテリアでいちばん大事なのは、“面積の大きいところ”=壁と床。まずそこを整えるだけで、おうちはもっと心地よく、もっと“自分らしい場所”になっていきます。壁紙を変えることは、暮らしを変えること。その一歩を、私もいっしょに楽しみながらお手伝いできたらうれしいです。

#これからどんなことをしたいか

「壁紙を選ぶ」って、実はまだまだ知られていない選択肢だと思うんです。でも実は、輸入壁紙だけでなく、国産にもおしゃれな柄や色がたくさんあるんですよ。さらに、貼って剥がせるのりを使えば、賃貸でも気軽に模様替えができちゃう◎ 壁だけじゃなく、スツールや小物に貼れば、あっという間にインテリア雑貨に変身!そんな、“知れば絶対やってみたくなる壁紙の楽しさ”を、もっともっとたくさんの人に届けたい。今後はイベントにもたくさん出て、「壁紙って楽しい!」を山梨中に広めていくのが、私の目標です。ちなみに私も賃貸暮らし。壁も家具も、貼って剥がして、ちょこちょこ模様替えを楽しんでます(笑)これからも、自分の家をどんどんアップデートしていければと思ってます。

久保さん

#自己紹介

山梨生まれ・山梨育ち!
壁紙専門店「WALLPAPER STORE」で、お客様へのご提案とSNSの運用を担当している久保です。
「壁紙屋さんで働いてるんです」と言うと、よく「職人さん?」と聞かれることが多いのですが、壁紙を“貼る”というより、“選ぶ”ことをメインに働いています!笑
新築・リフォーム・DIYなど、家づくりのいろんなシーンに合わせて、
“自分らしい空間を、壁紙から一緒につくる”お手伝いをしています。

#きっかけ

前職ではウェディングプランナーとして、お客様の人生の大切な節目に寄り添う仕事をしていました。
とてもやりがいのある日々でしたが、ライフスタイルを見直したいという想いから、思い切って転職を決意。
ただ、“人生の大切な瞬間に関わりたい”という気持ちは、今も変わりません。
今は、壁紙という新しいフィールドから、また違ったかたちで「誰かのこれから」に寄り添えることに、日々喜びを感じています。

#こだわり

壁紙は、お部屋の中でもかなり大きな面積を占める要素。
だからこそ、「この壁紙を貼ったら、空間全体がどんな雰囲気になるのか?」という完成図をイメージできるかどうかが、ご提案のうえでとても大切だと思っています。
たとえば輸入壁紙と聞くと「派手そう」と思われがちですが、実は国産にはない繊細な色味やテクスチャー、空間になじむ落ち着いたデザインもたくさんあるんです。
ただ“壁紙を選ぶ”だけじゃなく、その先にある「過ごしたくなる空間づくり」を一緒に描けるように、毎回のご提案に向き合っています。

#これからどんなことをしたいか

「壁紙にこだわるだけで、お部屋の雰囲気がガラッと変わる」
そんな体験を、もっとたくさんの人に届けたいと思っています。
インテリアにおいて、“壁”は脇役ではなく、実は主役。
“おしゃれな空間づくり”の第一歩として、壁紙の選択肢がもっと広まっていったら嬉しいです。
そのためにも、「壁紙って難しそう」「うちには合わないかも」と感じている方にも、もっと気軽にチャレンジしてもらえるような発信を続けていきたいと思っています。

お店の情報

ホームページ(https://wallpaperstore.jp

Instagram(https://www.instagram.com/wallpaperstore_jp/

X(https://x.com/WALLPA_STORE

ABOUT ME
やまなしラボ
やまなしラボ
山梨自遊クリエイター
山梨を中心に「体験してみたい」「人を集めたい」「知ってもらいたい」などの機会やサービスをプロデュースする活動をしております!主催者側、参加者側問わず皆様の思いをぜひお聞かせください。SNS等でつながっていただくと普段の活動や思いが伝わると思います! 主にアイデアを具体的な形にし、価値ある体験や商品・サービスとして世の中に提供すること。マーケティング、デザイン、企画、運営など・・・
記事URLをコピーしました