昨日、恵林寺へ行きました。
行くことになった理由は、夢甲斐塾に誘われ入塾し、その入塾式を甲州市にあります恵林寺で行うということで午前中から一緒に入塾された人と先輩方と合流し向かいました。
恵林寺についてから、式までの空き時間が少なかったのでゆっくりと周ることはできませんでしたが、貴重な御朱印をゲットできました。

また、庭など素敵なところがたくさんありました。


式は、進行してからあっという間でした。
緊張もあったと思います。
その式の中で座禅を行ないました。(写真無くて申し訳ない)
座禅は初めての体験。いろいろな作法を教えていただき20分を2回行ないました。
座禅って↑の記事にも書いてありますが心の中を無にすること。それがなかなかできない。そして呼吸も初めの方はなかなか上手にできない。だんだんゆっくりと深くできるようになっていくのですが、そこまでいくと呼吸の音だけが静かに体内で聞こえる感じになってきました。
そして、座禅用の座布団があることにもびっくりしました。
座禅の良さをなんとなくつかみ始めているので、定期的に座禅を生活に取り入れていきたいと思います。
坐禅会・・・絶対良いと感じたので日程決めてやろうと思います。