こんにちは。やまなしラボです。
新型コロナ感染者の急増で自粛ムードの今、期間中お店を閉める方をSNSの発信から多く見かける今日。
昨年1年我慢すればまた今まで通りの商売や暮らしが取り戻せると思った人も多い。私自身もその一人でした。
しかしながら、今この状況では「いつになったら・・・」という声よりも国の対応、県の対応、市の対応などさまざまなところで怒りを感じている人が増えているのと、もう従えないという声も多い。
先が見えない不安は誰にでもある。
そこでどうしたら・・・と考えると悪い方へ悪い方へと考えてしまう。
しかしながら、できることは必ずある。
飲食店がテイクアウトを行ったようにどの業界でも新しい試みを今単発で行うより継続的にトライアンドエラーを繰り返していくのは可能だと考える。
ブログにしてもSNSにしても発信は、無料のものも多い。
すぐには利益を生むことができなくとも継続してファンをつくり努力して、頑張っているとそこに応援してくる人がかならず現れる。
そして、自分の心に想う「やり方」をすぐに行動に移してみてほしい。
そして続けてほしい。
デメリットで下を向くのではなく、メリットを見つけて上を向く。前を向く。やってみる。
私がやまなしラボとして発信し始めて1年がもうすぐ経つ。そこには多くの人によって支えられていることを改めて知る機会が多い。
続けてよかったと思う瞬間であり、ありがとう応援してくれてと素直に感謝する瞬間でもある。
だからこそ、このお盆休みを有効に活かしてほしい。私もできることはどんどんやっていく。心が感じたらすぐに行動に移しながら。
この企画だってそう。山梨を知ってもらい来てもらうには外遊びなどの趣味なら来やすいだろうと考えたから。
そして、何度かチャレンジしていた「子どものクリエイティブな部分を応援する人」で私は在りたいし、「やりたいって気持ちを実現できる場づくり」をしたいとこの数ヶ月自分の心身の健康のために向き合ってきたときに自分の使命としてやることだと感じた。
だからこそ、今それらを実現するためにできることは・・・と考えたら、まずは自分が満足している状態になることが必要だと感じた。
その状態になってない人が楽しいよとか感動するよといったところで心には響かない。だからこそ、自分が全力で楽しみ、感動する。そこにやりたいと心に感じた人と一緒に楽しんだりすることが可能にするばいい。
そのための準備。だからこそ。今心が感じることを優先してやっています。
ぜひ、可能性を伸ばしましょう!