ブログ

これからの目指すところ。やりたいこと。

おはようございます。やまなしラボです。

昨日、ある会の登山イベントに参加。実は、登山は初めての経験。ハイキング程度なら学生の頃に何度かあるけど。

昨日は、本栖湖の横にある竜ヶ岳登山。初心者にとっても良い場所ですし、天気が良いと富士山も見えるポイントで親子で登る方とも何度も山道で挨拶を交わしました。

そして、昨日の登山でいろいろなお話をしました。山梨の魅力。私もみんな山登ったら、山梨の素晴らしさがわかるのに・・・と感じました。もちろん、サイクリストにとっても、キャンパーにとってもよい環境が揃っていると感じます。

当たり前に、目の前にあるからその素晴らしさやそこに隠れた問題にも気づかないものがたくさんあるし、そこは本来目をそむけてはならないところなのかなと登山中に感じた気持ちだった。

また、親子連れを見ていて感じたのが子どもたちのまたその子どもたちに残しておきたい景色、体験であってほしいとも思えるものだった。だからこそ、ただプレゼント企画をしたり、お店の紹介をするのではなく動きのある、アクションを起こしたくなる方法で伝えていきたい。そんな媒体となるような発信、アイデア、行動だと考えました。

今、考え行動したいこと。

・自分ブランディング(人としての深みのある発信提案)
・アクティブな提案(アウトドアなど自分のスタイルに合った山梨を遊び場にする提案)
・晩酌などの料理提案(山梨の食材や商品を使った料理提案)

これらを充実させていきたい理由。

自分ブランディング(人としての深みのある発信提案)

私の仕事は、印刷やデザインをすること。自分の名刺もだけどその人の魅力って、仕事だけでなく趣味や活動をしているところからジワって感じでその人の深みある魅力があるのだと思うことが多く感じられた。

発信もブログやSNSなどを使って様々なことを発信している人は多い。

それらのカテゴリーで別々の人格と考えるより全てを含めたものがその人なんだと考えると名刺はその人自身を映す名刺にしていくことが仕事の面でもかなり変わるのではと感じた。

だからこそ、その人自身を伝える名刺やネット発信を提案し盛り上げていきたい。

アクティブな提案(アウトドアなど自分のスタイルに合った山梨を遊び場にする提案)

昨日の登山に行くときに車を停めた駐車場の周りはキャンプなどを楽しむ方がほとんど。その人にあったスタイルで楽しんでいた。

キャンプといってもキャンピングカーの人もいればテント、コテージ?など様々。

登山も一緒。楽しむ相手が親子やパートナー、友人というだけでもいろいろな形がある。そこを一つにするのではなく、その人に合った提案だったら、登山などもしやすいと感じた。

だからこそ、一つのカテゴリーとしてもいろいろなスタイルにあう提案をしていくことがよりやりやすいと考えた。

アクティブのカテゴリーはこちら

晩酌などの料理提案(山梨の食材や商品を使った料理提案)

昨日の登山のあと、帰宅後一杯飲んだときに感じる。

あそこのお店のあの商品を一工夫して食べたらこのお酒に合うかもなーって。

ただ、商品などを紹介するよりその商品を使っての料理。これだって家族と食べるのか、一人なのかなどで様々。バリエーション豊かに提案したい。

晩酌部のカテゴリーはこちら

 

これらをみても大きな3つのカテゴリーでもその下には小さなカテゴリーがいくつもあり、楽しみ方もそれぞれできるのでは?と考える。

それもこれもやはり行動だけど。さー頑張ってどんどん作ろう。発信しようと想います。

4Kも無料の動画素材サイト【動画AC】