ブログ

鬼とムカデが守っている?「吉祥寺」山梨市

山梨百名山にも指定されている乾徳山登山口のそばにあります、吉祥寺に伺って参りました。
山梨県なのに吉祥寺?って感じで伺って参りました。

こちらのお寺は、承元年間(1207~10年)、武田信光が甲斐源氏守護のため建立。毘沙門天像を安置され、信玄が永禄8年(1565年)に堂宇を再建したと棟札が残っています。欄間には武田百足衆(伝令隊)ゆかりの大ムカデの彫刻があります。

また、新羅桜が文化財としてあります。春にもう一度、伺ってみようと思います。

そして、正面の階段を上がって正面に本堂があり、その本堂の上部には鬼の顔がこちらを見ていました。

今回、伺った時に御朱印の存在を知りませんでしたので次回は、大ムカデも印に彫られているとの情報もあったのでゲットしたいと思います。

基本情報

・吉祥寺(きちじょうじ)

住所:山梨県山梨市三富徳和2(Google Mapで開く
御朱印:あり
ご利益:健康祈願・無病息災|商売繁盛・千客万来|開運招福

 

4Kも無料の動画素材サイト【動画AC】